本気の宣言〜その他もろもろ〜
悩む事は伸び代である
何かに悩んだり
何かに苦しんだり
とにかく悶々とする時ありますよね
そんな時は決まって
自分のキャパを少し超えて
さらに素晴らしい自分になるプロセス
そんな風に捉えてます
今朝、
億万長者で誰からも愛される俳優さん
富も名声も全てを手にしているのに
自殺したというニュースを見ました
幸せとお金はイコールにならない
というのはなんとなく理解できます
でも才能もあり、優しさと謙虚さもあり
愛する事と愛される事も理解した上で
富と名声がある
そんなシチュエーション、
誰もが憧れるはず
でも自殺した
そんな事実を目の当たりにした今朝
全てを手に入れてしまったから
耐えられなくなる何かがあるのかもしれない
会ったこともないその人のことを想い
空想にふけってみる
だから、最初に言った
悩みは伸び代であるというところは
もしかしたら違うのかもしれない
悩みも種類があって
その俳優さんの人から見た悩みのない姿は
もしかしたら幻想で、
とても悩んでいたのかもしれない
でもその悩みって
ある程度一般の人が欲しいと思うものを
全て手に入れた先の悩みであるような気もする
それはわからないし
考える必要もないのかもしれないけれど
悩みというものはとにかく深い
そうあらためて感じさせられた今朝
そうそう
きっと今多くの人が未来の理想の形を求め
動いているような気がしています
そしてそれを追い求める過程で
さまざまな葛藤があって
悩んでいるのではないかと思う
人によっては希望ともいうのだろう
僕はだからこそ
みんなで助け合いたい
それぞれの役割の中
それぞれが手を取り合って
助け合って生きていく為に
どんなことができるのか
日々模索している
なぜ簡単なのに出来ないのか
不思議でならなかったりする
例えば
お金がある人がない人にあげれば済むし
足りないものをみんなで補い合えばいい
それは生活もそう
足りないものをみんなで補い合えばいいのに
それがなかなか出来ない
それは人だからというのもあるだろう
そこに遠慮や上下関係など
目に見えない壁や目に見えない何かが
僕らの間にいつもあって
そういうものがいつも
共生を邪魔する
そして目に見えないそれは
自分そのものであったりもする
要は自分の勇気の問題なのだ
僕らは真の共生に向け勇気を踏み出す時
なのではないか
僕らはもっとお互いを信頼して
お互いを助け合う環境をつくれるはず
それに必要なのは勇気だと思う
声を出そう
もう一人で考えるのはやめよう
些細なことでいい
困ったことをみんなで解決しようよ
勇気だけだから
みんなで手を取り合って生きて生きませんか
みんなでやれば
お金も豊かさも技術も全て
何倍もの力で進めるはずだから
そんなの当たり前のことなのにな
そんなの小学生でもわかるのにな
一人の力ではなく何人もの力で
お互い信頼しあって助け合おう
だってね、例えばですよ
一つのイベントを立ち上げたとして
それにシェアボタンをみんなが押したら
どんな風になるか想像して見て欲しい
僕の友達が1300人程度
それを全員がシェアしたら
どんなことが起こる?
みんながみんなでその人達をシェアしあって
そうしたらめっちゃ素敵だと思います
なぜそうならないか考えました
僕らは忙しすぎる!!
話がどんどん脱線してますが
僕らは自分のやりたいことを
どう推し進めていくか
そこを考え行動する
それはすべきだし正しいと思うけど
他者を見る余裕がないんです
友達や知り合いを大切にする時間がないんです。
だってみんな仲良くしたいはずなのに
自分のしてることでいろんな人を幸せにしたいはずなのに
他者を見る余裕がないんです
僕の言ってる事は理想論だし
一人一人が自分のこと考えるのは
大切だと思う
だからこそ、一度立ち止まって
みんなでみんなのこと考えたり
ONE for All
All for ONE
の精神で行動してみませんかね
それをコミュニティという形ではなく
それぞれが「個」という立場でやれたら
本当に素敵だと思うんです!
一人の「個」を100人「個」が
本気でシェアする
それは
一人の「個」を100人いるコミュニティが
本気でシェアする
とわけが違うと思うんです
僕らはそうやってゆるく優しく
関わっていくことで
本当の意味での自律と共生ができると思います
だからね!
僕がまずそれします。
もうなんか最初に書いたこととか忘れたけど
なんか悔しくなってくるんです
1人の「個」の力ではなく
何万人という「個」の力で
それぞれの「個」が輝くお手伝いをする
そんな世の中になることを心から望み
そしてその為にまず僕がそれをします。
賛同される方、ぜひご連絡下さい
一緒にそれについて考えませんか
もう1人で色々考えるのはやめます!!笑
0コメント