気分を上げる方法

自分の気分の上げ方を知ることは大切







これをマスターすれば
いつでも自分の機嫌をよくすることができる
(当たり前)









でも意外と機嫌をよくすることを
意識してやることは少ない
故にこれをマスターするとはなんぞや
ということになる










まず機嫌がいいと自分は幸せである
(当たり前)

そして機嫌がいい人を見ると
他の人の機嫌もよくする
(当たり前)




仕事に追われてしかめっ面の人より

仕事ができなくても
いつもニコニコ笑顔でいる人の方が
意外と職場の人気者だったりする









当たり前のことなんだけど
機嫌がいいって
自分にとっても他者にとっても
めっちゃいい効果出るんです









しかも機嫌がいいと運もよくなる
なんか気分がいいと
気分のいいことが連鎖してくる
(逆も然り)










だから、機嫌よくすることって
めちゃくちゃ大事なんです!!!









じゃあ機嫌をよくする方法をお伝えすると



何したら機嫌良くなるか



を知ることが一つです






皆さんは何したら機嫌良くなりますか?

ご飯を食べる時?
スイーツを食べる時?
スポーツをする時?


色々ありそうですね

本を読むことで機嫌良くなることもあるかと







要は機嫌よくするために
何したら機嫌良くなるのかを知ることが
まず第1ステップです






僕の場合

お酒と美味しいおつまみ


それから

お笑い番組を見て笑う


珈琲を飲みながら物思いにふける


人の話を聴く


景色の素敵な所に行く


美しいものを見る


美味しいご飯を食べる


仲間と会話をする


などがあります



そして第2ステップは


自分の今の状態を知ること



今自分がどんな気分なのか
10段階評価で言ったらどのくらいだろう?

それを気がついたらやってみて欲しいのです



そしてどんな感情がほしいか



例えば自分は今10段階評価の5
気分でいうと少し落ち気味かも
じゃあちょっと楽しいことしよう



というように具体的に
自分の気持ちを感じた上で選択する


この考えは少し複雑ですが
ネガティブな時にかなり応用効きます




そした最終ステップは


今に意識を置くこと



これがもっとも大切かもしれません



自分がどんなことで機嫌が良くなるのか知る
次に自分の状態を知る
そして今に焦点を当てるのです







今自分が機嫌良くさせるために

自分は今自分にどんなことができるだろう









これを1日に何回もやります
僕も何回もやります






楽しい気持ちになりたかったら
お笑い番組を見るかもしれません

でも少し落ち着いて物事考えたい時は
珈琲を淹れるかもしれません

喜びに満ちたいなと思えば
人と会うかもしれません


自分の感情に合わせて

自分の機嫌をよくするのです






そして今に意識をフォーカスし、
機嫌をよくする

その今の積み重ねで毎日楽しく過ごせる!

機嫌をよくすることを知れば
あとはネガティブの受け入れ方を学べば
基本あとはエクササイズ✨
習慣化で完璧です!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
陽ちゃんのセッション&コースセッションの
御案内↓

陽だまりの香り〜心の居場所を探すすべての人へ〜

自分とのご縁と他者とのご縁を深める 関口陽介のブログ もっと生きやすく幸せになるには 本当の豊かさとは 本当の自分とは 自分と向き合うとは 心の居場所を探すすべての人へ それをちょっぴりわかりやすく お伝えしています。 自分と仲良く、他者と仲良く、世界と仲良く あなたの居場所の一部になれますように

0コメント

  • 1000 / 1000